学校訪問・施設見学を行ないました
3月14日(金)ISO委員会、生徒会の生徒が環境サミットで交流のある芝浦工業大学柏中学高等学校を訪問し、柏高のエコプロジェクトのメンバーと一緒にゴミ処理施設の見学を行ないました。









日々の活動 | - | -
つばさ総合高校は2004年3月に都立高校で初めてISO14001の認証を取得しました。
環境教育、省エネルギー、ゴミの削減などに生徒・教職員が全員で取り組んでいます。
3月16日(日)早稲田大学8号館で行われた高校生環境連盟主催の第11回高校生環境フォーラムのポスターセッションにISO委員会が参加しました。
今回は委員会の「環境の日」、「USO800」、ゴミの8分別や高校生環境サミットなどに加え、先生方の環境教育の一覧も展示しました。皆さんに熱心に見ていただけこちらも感謝しています。また、今回始めて行われたというゴミ問題についてのクイズやパネルディスカッションも大変参考になりました。
多彩な顔ぶれのパネリストも生徒たちが呼んだとのこと、私たちもサミット(今年は6月22日(日)に決定!)に向けがんばろうと思います。
昨年3月の更新審査後第一回目のサーベイランスが行なわれました。
審査員一名を迎え、一日がかりの審査です。
「向上」「維持」「低下」のうち「 向上」の評価を頂き、スタッフ一同ほっとしています。