「USO800」47号発行&つばさの節電の心
生徒発行の広報紙・「USO800」の6月号です。
今月は2クラスの委員が、それぞれ「校内の節電」「マイボトル」について執筆。
↓ クリックすると拡大表示されます。

節電の方は、数値で効果を示しているのが説得力を持ちます。冷房の仕組みを知ることも、「本当に有効なことをする」ためには大切なことですね。
そしてマイボトルの方でも、リユースの意義とともに節電効果に触れました。もちろん、具体的な金額を挙げて「経済効果」を前面に出しているのも見事です(笑)。
さて、委員会の「今月の目標」も、クールビズでの冷房抑制とマイボトル。
マイボトルの方はもともと、
「そろそろリサイクルだけじゃなくて、少しずつリユース・リデュースの方へ」
という思いから出てきた目標ですが、校内や社会全体の節電にも役立つので、節電策の一つとしても呼びかけることに。
これらについては呼びかけや広報だけでなく、他の委員会とも協力して、放課後の消灯なども実行しています。
【環境の日以降は生徒玄関を飾る「目標」の看板】
その節電ですが、
「今年だけだと思って我慢しよう」
ISO委員会は、そんな考えで取り組んでいるわけではありません。
「窓を開ければ、冷房は毎日いつでも必要なわけじゃなかった」
「飲み物も毎日あんなに買う必要はなかった」
そういったことに気付き、去年までの「何でも好きなだけ使っていた暮らし」を少しずつ考え直す機会にしよう。私たちはそう考えて節電に取り組んでいます。
つばさはこれまでも、目標を立てて電気使用量を削減してきました。
私たちのエネルギーのために、誰かが悲しい思いや危険な目にさらされる・・・そんなことが二度とないよう、これを機に一層省エネルギーな暮らしを目指しましょう。ご協力よろしくお願いします。
今月は2クラスの委員が、それぞれ「校内の節電」「マイボトル」について執筆。
↓ クリックすると拡大表示されます。


節電の方は、数値で効果を示しているのが説得力を持ちます。冷房の仕組みを知ることも、「本当に有効なことをする」ためには大切なことですね。
そしてマイボトルの方でも、リユースの意義とともに節電効果に触れました。もちろん、具体的な金額を挙げて「経済効果」を前面に出しているのも見事です(笑)。
さて、委員会の「今月の目標」も、クールビズでの冷房抑制とマイボトル。
マイボトルの方はもともと、
「そろそろリサイクルだけじゃなくて、少しずつリユース・リデュースの方へ」
という思いから出てきた目標ですが、校内や社会全体の節電にも役立つので、節電策の一つとしても呼びかけることに。
これらについては呼びかけや広報だけでなく、他の委員会とも協力して、放課後の消灯なども実行しています。

その節電ですが、
「今年だけだと思って我慢しよう」
ISO委員会は、そんな考えで取り組んでいるわけではありません。
「窓を開ければ、冷房は毎日いつでも必要なわけじゃなかった」
「飲み物も毎日あんなに買う必要はなかった」
そういったことに気付き、去年までの「何でも好きなだけ使っていた暮らし」を少しずつ考え直す機会にしよう。私たちはそう考えて節電に取り組んでいます。
つばさはこれまでも、目標を立てて電気使用量を削減してきました。
私たちのエネルギーのために、誰かが悲しい思いや危険な目にさらされる・・・そんなことが二度とないよう、これを機に一層省エネルギーな暮らしを目指しましょう。ご協力よろしくお願いします。
広報紙「USO800」 | - | -