今年も11月23日!「高校生環境サミット」
毎年恒例の交流行事「高校生環境サミット」は、本年も11月23日(日)開催です。
今年で11回目となる環境サミット。
「どんな行事なの?」
という方は、ページ右側にある「目次」から「高校生環境サミット」のカテゴリをぜひ一覧してみてください。
テーマ・基調講演は鋭意準備中ですが、一同、昨年よりも楽しくて有意義な行事にするつもりでいます。
誤解されがちなことを2つだけ、ちょっと強調しておきます。
★「高校生」と題していますが、どなたでもご参加いただけます。
★実践発表やパネル展示をせず、ただ来場して行事を楽しんでくださっても全く問題ありません。

(南極の氷の配布など、さまざまな体験ができた昨年のサミット)
テーマと行事の概要については、6月上旬の発表を予定しています。
また、出展・発表の申込受付開始は6月中旬の予定です。
出展・実践発表をご希望の皆様は、このページを時々チェックしつつ、今しばらくお待ちください。
また、来場を呼びかけるポスターを6月末に公開します。ダウンロードして宣伝にご協力いただけるとうれしいです。
初めての皆様、お問い合わせはお気軽にどうぞ(連絡先は本校ホームページの下部に記載されてます)。
そして、おなじみの皆様は、今年度もなにとぞよろしくお願いいたします。
今年で11回目となる環境サミット。
「どんな行事なの?」
という方は、ページ右側にある「目次」から「高校生環境サミット」のカテゴリをぜひ一覧してみてください。
テーマ・基調講演は鋭意準備中ですが、一同、昨年よりも楽しくて有意義な行事にするつもりでいます。
誤解されがちなことを2つだけ、ちょっと強調しておきます。
★「高校生」と題していますが、どなたでもご参加いただけます。
★実践発表やパネル展示をせず、ただ来場して行事を楽しんでくださっても全く問題ありません。


(南極の氷の配布など、さまざまな体験ができた昨年のサミット)
テーマと行事の概要については、6月上旬の発表を予定しています。
また、出展・発表の申込受付開始は6月中旬の予定です。
出展・実践発表をご希望の皆様は、このページを時々チェックしつつ、今しばらくお待ちください。
また、来場を呼びかけるポスターを6月末に公開します。ダウンロードして宣伝にご協力いただけるとうれしいです。
初めての皆様、お問い合わせはお気軽にどうぞ(連絡先は本校ホームページの下部に記載されてます)。
そして、おなじみの皆様は、今年度もなにとぞよろしくお願いいたします。
高校生環境サミット | - | -