夏の間の目標
暑中お見舞い申し上げます。

『冷房に頼りすぎない生活を』
7月のISO委員会で生徒が決めた「今月の目標」です。
8月は委員会がないので、これが夏休み明けしばらくまでの目標になっています。
夏休み前に、朝の呼びかけなどを通じて、
★部屋が冷えてきたら「中」「弱」にする
(教室の冷房は段階調節のみ可能なので)
★最後に出る人がスイッチを切る
★水分補給・・・熱中症予防の他に体を冷やす効果もあります
★外が涼しい時は窓を開けて涼む
といったことを啓発してきました。
部活動、補習、文化祭の準備・・・休み中もさまざまな用事で大勢の生徒が登校しています。
登校しなくても、家で冷房を使うと思います。
無理のない範囲で地球に優しい夏を。

『冷房に頼りすぎない生活を』
7月のISO委員会で生徒が決めた「今月の目標」です。
8月は委員会がないので、これが夏休み明けしばらくまでの目標になっています。
夏休み前に、朝の呼びかけなどを通じて、
★部屋が冷えてきたら「中」「弱」にする
(教室の冷房は段階調節のみ可能なので)
★最後に出る人がスイッチを切る
★水分補給・・・熱中症予防の他に体を冷やす効果もあります
★外が涼しい時は窓を開けて涼む
といったことを啓発してきました。
部活動、補習、文化祭の準備・・・休み中もさまざまな用事で大勢の生徒が登校しています。
登校しなくても、家で冷房を使うと思います。
無理のない範囲で地球に優しい夏を。
日々の活動 | - | -