まずは御礼を~第11回高校生環境サミット終了
11月23日(日)、かねてお知らせのとおり11回目の「高校生環境サミット」が行われました。
(「高校生の実践発表」にて)
各地の高校生や大学生、社会人百数十名が来場。これに本校の生徒・教職員・保護者が加わります。
午前中はみんなで基調講演を聴き、午後は高校8校を含む22団体が参加したパネル展示と実践発表。
今回のテーマである「森が生み出すもの」をめぐって、あるいは各校・各団体の環境活動や研究をもとに、参加者が盛大に交流し合う一日となりました。
どの参加者にとっても有意義だったかと思いますが、今回は各校の高校生が、特にいい顔をしていた気がします。
盛況のうちに終えることができたのは、参加校・参加団体はもちろん、すべての来ていただいた皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
(パネル展示会場での一コマ)
今回のサミットの様子については、追って報告記事を順次掲載いたします。
まずは来ていただいた皆様、そして今回は来られなくとも関心を持っていただいたすべての皆様に、厚くお礼を申し上げます。

各地の高校生や大学生、社会人百数十名が来場。これに本校の生徒・教職員・保護者が加わります。
午前中はみんなで基調講演を聴き、午後は高校8校を含む22団体が参加したパネル展示と実践発表。
今回のテーマである「森が生み出すもの」をめぐって、あるいは各校・各団体の環境活動や研究をもとに、参加者が盛大に交流し合う一日となりました。
どの参加者にとっても有意義だったかと思いますが、今回は各校の高校生が、特にいい顔をしていた気がします。
盛況のうちに終えることができたのは、参加校・参加団体はもちろん、すべての来ていただいた皆さんのおかげです。
ありがとうございました。

今回のサミットの様子については、追って報告記事を順次掲載いたします。
まずは来ていただいた皆様、そして今回は来られなくとも関心を持っていただいたすべての皆様に、厚くお礼を申し上げます。
高校生環境サミット | - | -