12月のキャップ回収は15日(木)&成果のご報告
皆様こんにちは。
しばらく学校の公式ページトップで次回予告をするだけでしたが、今日はこちらでペットボトルキャップ回収についてお伝えします。
まず、次回の正門前ペットボトルキャップ回収は12月15日(木)です。
8:30~16:00までの間、正門に赤い回収容器が出ています。よろしくお願いいたします。
雨天の場合は門の内側~来客玄関付近に赤い容器を置かせていただきますので、門の中へどうぞ。
なお、次々回は1月12日(木)の予定です。
=成果のご報告=
そして、少し遅くなってしまいましたが、「出荷」のご報告です。
(←クリックすると拡大表示されます)
去る7月末に、集まったキャップの「出荷」をしました。
今回の出荷分(おおむね2月~7月)は78,260個、182kgでした。
そして、始めてから今までの累計は1,193,955個。これをリサイクルに回した結果、焼却処分に比べて9,160.8kgのCO2を削減したことに。
キャップ回収を本格的に始めたのは2010年の初夏なので、約6年でこの量を削減したことになります。
ただ、私たちは量を競って喜んでいるわけではありません。
リサイクルもエネルギーを使うので、むしろこうした「資源」もリユースなどで減らさなければと思っています。
ですが、現に出ているものは少しでもゴミにしないようにしよう・・・そんな気持ちでの取り組みです。
ご協力ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。
しばらく学校の公式ページトップで次回予告をするだけでしたが、今日はこちらでペットボトルキャップ回収についてお伝えします。
まず、次回の正門前ペットボトルキャップ回収は12月15日(木)です。
8:30~16:00までの間、正門に赤い回収容器が出ています。よろしくお願いいたします。
雨天の場合は門の内側~来客玄関付近に赤い容器を置かせていただきますので、門の中へどうぞ。
なお、次々回は1月12日(木)の予定です。
=成果のご報告=
そして、少し遅くなってしまいましたが、「出荷」のご報告です。

去る7月末に、集まったキャップの「出荷」をしました。
今回の出荷分(おおむね2月~7月)は78,260個、182kgでした。
そして、始めてから今までの累計は1,193,955個。これをリサイクルに回した結果、焼却処分に比べて9,160.8kgのCO2を削減したことに。
キャップ回収を本格的に始めたのは2010年の初夏なので、約6年でこの量を削減したことになります。
ただ、私たちは量を競って喜んでいるわけではありません。
リサイクルもエネルギーを使うので、むしろこうした「資源」もリユースなどで減らさなければと思っています。
ですが、現に出ているものは少しでもゴミにしないようにしよう・・・そんな気持ちでの取り組みです。
ご協力ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。
ペットボトルキャップ回収 | - | -