キャリアデザイン~1年「産社」の総仕上げ
つばさは総合高校なので、1年生には、他の高校にはない(総合学科高校だけにある)科目があります。
そう、「産業社会と人間」です。
総合学科高校は2年生以降、生徒が自分で授業を選びます。
選択枝の中には福祉、商業など、普通科高校では選べない教科もあります。
美術や体育、家庭科などの教科も専門的な科目が揃っていて、専門分野に特化した勉強をすることができます。
自分が将来就きたい仕事や夢に向かって、いち早く駆け出すことができるのが強みなのです。
ですがそれは、1年生が1年生のうちに、各自で進路を選ばなければいけない、ということでもあります。
そのために、つばさ生は1年のまとめとして「キャリアデザイン」をするのです。
つばさゼミや職業人インタビューなど、一年間を通じて学んできたことを踏まえ、具体的に自分の将来像を考えます。
そして、「将来自分がその職に就き、一人前になった」という設定でそれを発表します。
つまり、未来から来た自分が発表するわけです。

(過去の「キャリアデザイン」発表風景より)
私はこの「キャリアデザイン」をやると初めて聞いた時、「なんだそりゃ(笑)」と笑わずにいられませんでした。
今の私には知りようもない未来のことを話すのですから、違和感しかありません。
ですが、この学校の仕組みをよく考え直してみて、今から将来を明確に見据える必要があることに納得できるようになりました。
今の自分が、あたかも未来から来た自分が語るように発表できるのなら、未来への道が自分のはもう見えているということです。
それができたら、「未来」という地へ、自信を持って歩み出すことができるはずです………
未来の自分の姿についてまとめ終えた私は、いよいよ次の「産社」で発表をします。
発表本番は、自分の思いを皆に伝えるだけです。たとえ誰の目に留まらなくとも、私は堂々と言います。
「私は○○になりました」と。
(1-2 U.K S.M)
そう、「産業社会と人間」です。
総合学科高校は2年生以降、生徒が自分で授業を選びます。
選択枝の中には福祉、商業など、普通科高校では選べない教科もあります。
美術や体育、家庭科などの教科も専門的な科目が揃っていて、専門分野に特化した勉強をすることができます。
自分が将来就きたい仕事や夢に向かって、いち早く駆け出すことができるのが強みなのです。
ですがそれは、1年生が1年生のうちに、各自で進路を選ばなければいけない、ということでもあります。
そのために、つばさ生は1年のまとめとして「キャリアデザイン」をするのです。
つばさゼミや職業人インタビューなど、一年間を通じて学んできたことを踏まえ、具体的に自分の将来像を考えます。
そして、「将来自分がその職に就き、一人前になった」という設定でそれを発表します。
つまり、未来から来た自分が発表するわけです。

(過去の「キャリアデザイン」発表風景より)
私はこの「キャリアデザイン」をやると初めて聞いた時、「なんだそりゃ(笑)」と笑わずにいられませんでした。
今の私には知りようもない未来のことを話すのですから、違和感しかありません。
ですが、この学校の仕組みをよく考え直してみて、今から将来を明確に見据える必要があることに納得できるようになりました。
今の自分が、あたかも未来から来た自分が語るように発表できるのなら、未来への道が自分のはもう見えているということです。
それができたら、「未来」という地へ、自信を持って歩み出すことができるはずです………
未来の自分の姿についてまとめ終えた私は、いよいよ次の「産社」で発表をします。
発表本番は、自分の思いを皆に伝えるだけです。たとえ誰の目に留まらなくとも、私は堂々と言います。
「私は○○になりました」と。
(1-2 U.K S.M)
授業・先生 | - | -