Tsubasa Life
http://www.tsubasa-h.metro.tokyo.jp/tslife/
~生徒会広報委員が随時更新中~]]>
ja
-
http://www.tsubasa-h.metro.tokyo.jp/tslife/log/eid748.html
上げたり高めたりする場所
現在コロナの中で、1月から部活動全面停止になりました。演劇部は本来この時期、来年度の準備のため、1年生へ引継ぎをし、2月からは新入生歓...
また、台本を読んで練習したり、劇の観賞、エチュードやシアターゲームをして演技力を上げたりもします。演劇については先輩・後輩関係なく意見を言い合い、完成度を高めています。
私にとってとても温かく、心地よい場所です。(2年広報委員IS)
LOVEを一番上に]]>
演劇部
2021-02-01T15:02:09+09:00
広報委員会
Serene Bach
広報委員会
-
http://www.tsubasa-h.metro.tokyo.jp/tslife/log/eid747.html
Season from 3年次 to 1・2年次
こんにちは!広報委員会です!短い冬休みが終わり、再び学校生活が始まりました。私たち3年生にとっては、高校生活最後の学期になります。...
短い冬休みが終わり、再び学校生活が始まりました。私たち3年生にとっては、高校生活最後の学期になります。入学試験に向けて準備する人や進路先の課題に取り組む人など、それぞれが来年の新しい生活に備えて準備しています。
この学校に来るのも、数えられるくらいしかありません。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
予測できない出来事が多い今だからこそ、何かに備えることはとても大事です。
1・2年生は、もうすぐ学年末テストがあります。今の頑張りはいつかの役に立ちます!最善を尽くしてください! (3年広報委員O.S.)
2・3年次はベースでSHR ⇔ 各ルーム等で授業
]]>
日々のできごと・・・
2021-01-15T18:30:37+09:00
広報委員会
Serene Bach
広報委員会
-
http://www.tsubasa-h.metro.tokyo.jp/tslife/log/eid746.html
硬式テニス部
こんにちは、つばさ総合高校広報委員です。 今回の部活動紹介は、私が所属している硬式テニス部です。 硬式テニス部は基本、木曜日と日...
今回の部活動紹介は、私が所属している硬式テニス部です。
硬式テニス部は基本、木曜日と日曜日を除く週5日の活動があります。部員数は男子8人、女子が4人と決して多くはありませんが、部員同士の仲がとても良い部活です。
通常の活動の他に、他校との練習試合や大会に出場したりしています。また、今年はコロナウィルス感染症の感染拡大の影響で中止となってしまいましたが、毎年夏休みには山中湖に合宿に行きます。
コロナウィルスの影響でできることが限られてはいますが、私たちは1つでも多く試合で勝つために日々の練習に励んでいます。(2年O・R)
夏の思い出…青春の輝き…]]>
部活動 > 運動部
2021-01-15T18:20:31+09:00
広報委員会
Serene Bach
広報委員会
-
http://www.tsubasa-h.metro.tokyo.jp/tslife/log/eid745.html
SNS講習会
12月は、SNS講習会がありました。最初は桃太郎の話を元にしたワークシートを使いました。彼がもしSNSを使って鬼退治の募集をしていたら、とい...
また、その後も私たちの身近な行事でのSNS発信問題などを考えました。自分だったらどう受け取るか、など立場を置き換えて考えることができました。ワークシートもイラストが多くて分かり易く、とても取り組み易かったです。
コロナ禍で家にいることが多い中、SNSなどを使う時間も増えています。その中で、いかに有意義につかうことができるか、今日の講習でよく理解することができました。(広報委員2年I)
「桃太郎」という設定に興味津々
]]>
日々のできごと・・・
2021-01-15T18:07:57+09:00
広報委員会
Serene Bach
広報委員会
-
http://www.tsubasa-h.metro.tokyo.jp/tslife/log/eid744.html
ライブ開催
こんにちは、つばさ総合高校3年広報委員です。 今回の部活動紹介は私が所属している軽音楽部です。 軽音楽部は普段バンドごとに練習日が...
今回の部活動紹介は私が所属している軽音楽部です。
軽音楽部は普段バンドごとに練習日があり、4階のバイオテクノロジー実験室で活動しています。
また、例年ならば銀翼祭(文化祭)でライブをしたり、定期的に中庭などでもライブを行っています。今年は感染症対策をし、10月につばさホール(260名収容可能な講堂)でライブを行いました。
今年はコロナウィルス感染拡大の影響で思うようにライブもできていない状況でした。普段の活動は通常通り行っていて、各バンドで来年のライブ開催に向けてスキルをより高めるために日々練習しています。
(3年広報委員N.R)
2学期終業式後も同様に開催!!
]]>
部活動
2020-12-23T19:30:21+09:00
広報委員会
Serene Bach
広報委員会
-
http://www.tsubasa-h.metro.tokyo.jp/tslife/log/eid739.html
明るい選挙ポスターコンクール 入賞
2020年度 明るい選挙ポスターコンクールにおいて2年次生 荻原凜さんが優秀賞、2年次生 浅野梨々香さんが入選作品に選ばれました。おめで...
おめでとうございます。
都庁議会棟内都政ギャラリーで11月30日~12月4日の期間、展示されました。
荻原凜さんの作品(優秀賞)
浅野梨々香さんの作品(入選)]]>
-
2020-12-11T10:51:31+09:00
広報委員会
Serene Bach
広報委員会
-
http://www.tsubasa-h.metro.tokyo.jp/tslife/log/eid740.html
美術部の作品が東京都美術館で展示されています。
12月13日(日)~12月19日(土)の期間に東京都美術館で東京都高等学校文化祭 美術・工芸部門 中央展が開催されています。本校の美術...
]]>
部活動 > 文化部
2020-12-11T10:33:32+09:00
広報委員会
Serene Bach
広報委員会
-
http://www.tsubasa-h.metro.tokyo.jp/tslife/log/eid743.html
銀翼祭ウィーク2年次レポート
木々の紅葉が青空に映え、冬服が目立ち始めたと思ったら日ごとに寒さが増し、あっという間に2学期の終業式を迎えました。皆様、いかがお過...
つばさ総合高校では11月9日(月)〜11月16日(月)15:30〜16:40にかけて銀翼祭ウイークが開催されていました。
銀翼祭ウイークは、毎年行われている銀翼祭が新型コロナウイルスにより開催することができないので、代わりに行われたつばさ生一人ひとりが工夫して取り組む行事です。
2年生は1〜6組全ての組の作品がとても完成度が高くそれぞれの組で個性が出ていたと思います。
1組「2年1組短編集」
1組の生徒が1分程度の作品を何個か作りそれを連続して動画にした作品です。
2組「モザイクアート」
2組の生徒全員でペットボトルキャップのみでひまわりのモザイクアートを作っていく様子を早送りにして動画にした作品です。
3組「『テトテとテントテン』パロディ」
女子生徒がラブレターを男子生徒のロッカーに挟むところから始まり、つばさ総合高校の校舎を男子生徒が女子生徒を探し、走りまわる作品です。
4組「2年4組でMステしてみた」
4組の生徒のみでステージを作り歌を歌い限りなくMステに近いように細かいところまで作り込まれた作品です。
5組「クラス全員で何キロ痩せられるか」
5組の生徒でダイエットをするドキュメンタリーを作っていました、笑えるところなどがあり自分的には一番良い作品だと思います。
6組「2-6青春劇場」
6組の生徒が有名な映画や青春を代表するCMなどを実写化して6組アレンジを加えた面白い短編作品集です。
今年は飛翔祭や銀翼祭がなくなり行事が減って思い出も少なくなりそうでしたが、生徒全員がいい思い出を作るために短い期間で仕上げていました。とても良い作品ばかりだったのでつばさ生のみなさんはとても良い思い出が作れたと思います。(2年広報委員K)
2組「モザイクアート」作成風景
Mステ風の動画も好評でした(4組)
小道具作りも頑張りました(6組)
2年次動画上映風景
1年次・3年次・文化部・生徒会といった参加団体・視聴する側、皆で3密を避けつつ放課後1週間かけて楽しみました!!]]>
行事 > 銀翼祭(文化祭)
2020-11-17T19:22:23+09:00
広報委員会
Serene Bach
広報委員会
-
http://www.tsubasa-h.metro.tokyo.jp/tslife/log/eid741.html
選択科目の紹介
みなさんこんにちは!つばさ総合高校2年の広報委員です。 今回は「スポーツ概論」の授業紹介をします。 スポーツ概論は、2年次と3年次で...
今回は「スポーツ概論」の授業紹介をします。
スポーツ概論は、2年次と3年次で履修することができます。主にスポーツが好きな人や、スポーツ関係の仕事につきたい人が履修します。
授業内容には座学と実技があり、座学では、スポーツの歴史や体の仕組み、オリンピックやパラスポーツなどについて学びます。実技では、パラスポーツを実際に体験し理解を深めたり、整骨院で働いていらっしゃる方を講師としてお招きし、ストレッチやテーピングについての講習会を行って頂いたりしています。
次の写真は、講師の方にお越し頂きテーピングの種類や付け方などを教えてもらっている時の様子です。とても親切で分かり易く、とても有意義な時間になりました。
興味がある人は是非履修してみてください!(2年広報委員K)
皆で確認しながら演習します
]]>
授業・先生
2020-11-15T18:27:12+09:00
広報委員会
Serene Bach
広報委員会
-
http://www.tsubasa-h.metro.tokyo.jp/tslife/log/eid742.html
卓球同好会
みなさん、こんにちは。つばさ総合高校3年の広報委員です。今回は、私が所属していた卓球同好会について紹介します! 卓球同好会は月・...
今回は、私が所属していた卓球同好会について紹介します!
卓球同好会は月・火・木の週3回、アリーナ2(第2体育館)の半分を使って活動しています。初心者の多い同好会なので、初めは全ての基盤ともいえるラリーに重点を置いて活動していました。
私も未経験からの入部で、最初はラリーが続かなかったですが、練習を重ねるうちにラリーの回数が増え安定したラリーもできるようになりました!
ラリーをした後の練習メニューは、特に決まっていないので皆で話し合って何をするか決めています。卓球マシンを使って、カーブのかかったボールへの対応を身に付けたりコースの打ち分けを覚えたりすることもできます!伸ばしたいところを決めて、繰り返し練習することができるので、初心者でも楽しんで卓球をすることができます!
他の運動部と比べるとハードルは低めなので、経験者は勿論、未経験者も大歓迎です!(3年次引退→メンバーは今何名…?)卓球同好会に入られる方、お待ちしております!(3年広報委員O.S&F.A)
夕日にそびえる第2体育館
]]>
部活動 > 運動部
2020-11-11T19:01:17+09:00
広報委員会
Serene Bach
広報委員会